ここでは、記事タイトルの付け方について書いていこうと思います。
クリック報酬形アフィリエイトの単価は、成果報酬型アフィリエイトと比べる高くありません。
SSPなどのクリック報酬形アフィリエイトでしっかりと稼ぐためには、訪問者を多く呼び込み広告を多く表示し、クリックして貰う必要があります。
普段ネット検索していて、たくさんの記事がある中でこの記事を読もうとなる時。それは表示された記事の中で1番その記事のタイトルに惹かれたからではないでしょうか?
どんなに中身の良い文章を書いても、タイトルが他の記事よりも魅力的に見えないと判断されれば、心を込めて書いた記事も読んで貰えません。
逆に言えば、タイトルで訪問者が面白そうと思えば、例え記事の中身がスカスカでも、広告をクリックして貰える確率が増えるわけです。
そこで、今日は少しでも収益が上がるようにタイトルの付け方について書いていこうと思います。
タイトルは32文字以内にする
まず、タイトルの文字数ですが、32文字以内に抑えるようにしましょう。
なぜかと言いますとグーグルやYahooの検索エンジンに表示されるタイトルの文字数は32文字までだからです。
32文字以降は「...」で表示されます。(下に例の画像を貼っておきます)
見栄えが悪いというのもありますが、あまりにタイトルが長すぎて記事の内容がタイトルで掴めないとその記事を読んでもらえる確率が下がってしまいます。
必ずしも32文字以内に抑えないとダメというわけではないですが、極力は抑えるようにしましょう。
タイトルにはキーワードを入れよう
記事を書くのに慣れてくると、多くの読者を集めるために「SEO」対策を始めるようになると思います。
SEO対策とは「検索エンジン最適化」と呼ばれ簡単に言うと、自分で書いた記事を検索ページの上位に表示させる仕組みのことを言います。
そのSEO対策の1つに、キーワードをタイトルに入れる方法があります。
検索エンジンは、検索エンジンに打ち込まれたキーワードをもとに表示させるサイトを決定するので、このキーワードがタイトル内に入っていないと、検索エンジンに表示される可能性は低くなります。
すごく大雑把な例ですが、私がダイエットの記事を書いていたとします。
そうすると、この「ダイエット」がキーワードとなりますので、タイトルに絶対含める必要があるわけです。
後々、キーワードの調べ方などについても、書く予定なのでその時に詳しく書いていこうと思います。
クリックされるタイトルは?
記事がクリックされるタイトルとは、一体どんなタイトルでしょうか?
考えても中々、浮かんでこないですよね。
ここでは、クリックされやすいタイトルの付け方を書こうと思います。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
簡単に効果がでるタイトル
まずは、下の2つのタイトルを見て下さい。
- 実録!1年で5キロ痩せる方法を大公開!
- 【実録】たった1ヶ月で5キロ痩せる裏技を大公開!
このタイトルは例なので、キーワードや文字数などは特に気にしないでください。
今、自分がダイエットをしたいと考えています。
検索エンジンで痩せる方法を調べていた所、2つの記事がヒットしました。
どちらを見たいと思いますか?
ほとんどの人が、「2」を選択すると思います。
1のタイトルは目についても「1年で5キロかぁ、1年ありゃ減るわな」という感想しか出ないと思います。
逆に2番は「1ヶ月で5キロもやせるの!?ほんとかよぉ」と半信半疑でも、1と比べたら見てみようかなと思いますよね?
しかも、裏技って書いてあるから普通にダイエットするよりも楽そうだし・・・
このように、記事タイトルをつける時は、当たり前の事を書くよりも、「簡単」「効果」「楽」などのワードが入っていた方がクリックしても貰える可能性があります。
具体的な数字を入れる
人は具体的な数字を入れた方が、簡潔に記事の内容を把握しやすくクリックしやすくなる傾向があります。
例えば、「最短でくすみを消す方法」とするより「最短でくすみ消す7つのポイント」としたほうが、記事の内容を把握しやすく具体性もあり、クリックしてもらえる可能性も上がります。
この方法は、個人的にですが記事作成者側にもメリットがあると考えています。
漠然とした内容で、長い文章をダラダラと書くよりも、1つのポイント毎に記事を区切って書いた方が記事自体がも見やすくなり、書き手側も書きやすくなると思っています。
文章を書くのが苦手な方は、このように書いてみるのも良いかもしれませんね。
メリットが分かりやすいタイトル
人は自分に対してメリットのある記事でないと読んでくれません。
タイトルで、いかに読み手にメリットを伝えられるかなどを考えて、タイトルを付けると読んでもらいやすくなります。
例えば
- 2ヶ月で偏差値を15上げた私の勉強法!
- 料理の腕をプロ並みに上げる魔法の調味料作成法!
1番は記事を読めば、勉強が苦手な子でも良い大学に入れる可能性がでますし、2番も料理が下手だけどこの調味料を作れば、プロに負けない料理が作れるかもしれません。
このようにメリットを書くことで、読者に魅力的な記事だと印象付けましょう。
ターゲットを明確にする
記事を読んでくれるターゲットを明確にしましょう!
この記事であれば、「タイトルの付け方」ではなく「初心者必見!アクセスを倍増させるタイトルの付け方」など、ターゲット層を明確にすることで、タイトルに当てはまるターゲットはクリックしやすくなります。
化粧品などでも「30代からのシミ対策」などとCMでも言っていますよね。
CMのキャッチフレーズやテレビ番組のタイトルなども参考になりますので、一度集めてみて、共通点を抜き出すのもいいかもしれませんね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ここで紹介したタイトルの付け方はほんの一部です。
クリック型報酬のアフィリエイトは、訪問者数の多さで収益が大きく変わります。
少しでも訪問者数を増やせるように工夫してタイトルを付けてみて下さい。
ネットで検索すると、詳しくタイトルの付け方について書いる方がたくさんいますので、そちらも参考にしてみて下さい。